2023.5.7
連休最終日の1日だけ休日にする予定でしたが、結局
半日だけ仕事に出ました、サイレンサーのオーダー分
を全部仕上げてから。
新川先生用のスペシャルNVCSを作
りましたよ、今日発送しときますね!
あと今日の問い合わせは明日返事しますね。
2023.5.3
今日は西崎オートさんがRZ34ミッションをシルビアに載せ
るフルキットを取りに来てくれました、S13に載せるので楽
しみですよ!作業が始まったら見に行ってみます楽しみ〜
2023.5.1
今日は苦手な配線作業をしました、ウチ
は電気屋じゃなく機械屋ですからね。
連休中に今日の直ぐなんかで配線してくれる外注
先なんか無いので、なんとかオーダー分だけ自分
で仕上げましたよ、お待たせしました明日出荷し
ますね!もう3時が来ます(汗)
2023.4.28
今日はJT34の車検で半日潰れたので機械仕事を3時ま
で頑張りましたよ、でも全然追いつかないね〜(汗)
2023.4.25
時間の掛かるパドルシフター本体は在庫ありま
すがパドルスイッチを埋め込む部品がないので
まだ作ってます時間掛かってごめんなさいね。
2023.4.19
サイレンサーの部材がやっと加工出来ました、明日新川
先生とこに発送するから溶接組みお願いしますね〜
もう1時がくるから帰りますよ、色々納期遅れてごめんなさい。
2023.4.7
やっとニシザキオートさんのS13にRZ34ミッ
ション用プロシャの制作に入りました(汗)
午前様回ったので続きは明日
ですよ〜なんか外は大雨だね。
2023.4.3
GTRニスモにディープコーンとパドルシフター
を付ける依頼があり準備を始めました。
しかしもう午前様なので続きは明日です。
色んな事を同時にやりすぎて、あっと
いう間に15時間経ってました(汗)
2023.3.28
最近35ミッションのCリングストッパーが異常に売れてます、
自分の35GT-Rで通勤からサーキットまで4年以上テストしてト
ラブル無しです、前期型でもジュラテックパーツでミッション対
策さえすればブーストアップしてガンガン走っても壊れない(タ
ービン交換で歯山飛びは別)のが立証出来てますよ。
ジュラテック製Cリングストッパーは破損したシャフトでも
ストッパー出来ます、既に得意先2社の35は破損したシ
ャフトでも復活して走れてますよ、初期型でもミッション
対策して永く大事に乗ろうとする人が増えた証拠です、
相場も上がってるしね、あと結構作るの手間なので大
幅値上げを検討中なので、まだ買ってない前期の人
は安い内に買ってちょうだいね!
いつもの量産動画 クリック
2023.3.17
大変お待たせしましたF50キャリパーとブレンボ
フローティングローターを34に付けるワンオフブ
ラケット出来ましたよ。
位置関係もバッチリです。
スカイラインにF50キャリパーは
とっても相性良いと思いますよ。
2023.3.14
日産の展示会に参加したので全ての仕事が遅れて午前様に
なっても終われません(汗)
でもGT500クラスのGT-Rと同じ部屋にジュラテッ
クGT-Rを展示出来て良い経験になりましたよ。
2023.2.13
今日もバタバタで色んな加工して疲れた
ので細かく書くのは止めました(汗)
今日も午前様過ぎてます、あと来月11.12日は岡山の日産
でニスモ部品の展示会するのにジュラテックも参加をお願
いされたので出るつもりです、屋内でJT35とJT34の2台を
展示してイベント価格で部品販売もしますが、展示台制作
やカタログ製作が大変です、しかもJT34のエンジンがまだ
出来てません・・・・寸前で辞退もありえるかもよ〜
2023.2.8
NVCS−GT発売から1年が経ちました、当時テストに付き合ってくれた人
達のお陰でSRに浸透し生産が間にあってない状態までなりましたよ。
お陰で今夜も15時間働いてもあと3日は掛
かりそうです(汗)、納期遅れてごめんなさい。
2023.2.1
今日は、みんカラネーム新橋さんが8年ぶりに遊びに
来ました!車分野以外の凄い話を色々教えてもらい
ましたよ、次元が違いますね(汗)
2023.1.30
パドルシフターVer2が完売したので、カーボンBA
Tウイングが標準になったVer3の制作に入りました。
沢山作ってるので次期ロットはもう少し待ってくださいね。
試しにクリアー塗装してみました、丸みが光って
Ver2より立体感が増したような気がしますね!
これだけセットで35GT-R用ベースグレ
ード定価53,000(税別)になりますよ。
自分が通勤からサーキットまで長い時間使って改良に改良
を重ねてここまで進化しました、操作性はお墨付きですよ!
肉抜きの穴から少しメーター
が見えるのもオシャレです!
2023.1.26
これはフジムラオートさんに協力してもらいZ34用で開発
しましたがRZ34が発売なってから注文が増えましたね。
2023.1.24
もう午前様ですが大寒波が来てるのでガレージ内で気温
1度です外はマイナスですね、そろそろ帰ろうかな(汗)
2023.1.8
半日休日出勤して量産品を回してます、ワンオフ物と並
行してやってるので遅れ気味です、すみません(汗)
2022.12.31
今年も31日まで出勤です、結局年間の休日は正月
1日とGW1日と盆1日の3日間の激務でしたよ(汗)
車の仕事が好きで趣味も車のみなので、走りに行っ
たり車のイベントに行ったのが休日だったと思えば
もう少し休日はあったと思います。
大晦日からバックオーダーのAMGブラケットに取り
掛かりました、でも今日は半日で帰る予定です、
家の事もしないとね!
デモカーは進展なしです、今年は正月三が日
ぐらい休みにするので組んでしまうかね〜?
2022.12.27
今日はパドル羽を作りながらプロシャとサイレンサーの溶接三
昧でした、溶接の熱が暖房代わりになって温かったです(笑)
2022.12.24
年末になると何故かパドルシフターの注文が増えますね、
部品は出来てるので組み立ててハンダ付けして通電テスト
すれば出荷できる状態にしてます。
あと3台分組み立てしたら部材が無くなり、1か
ら部品制作なので納期は結構掛かりますよ〜
2022.12.23
先週走りに行く準備と当日で、機械仕事がさらに遅
れてしまい23時になってもパニック状態です(汗)
当然JT34は触る事さえ出来ません。
バタバタ動画
2022.12.21
年内出荷分のシフトレバーを溶接してます、こ
れ以降のオーダーは来年でお願いしますね。
32GTR用5穴を4穴に加工する仕事も合間にやりましたが、
ボール盤でバカ穴を明ければ直ぐと簡単に思ってましたが
どうしても穴が重なりエンドミルでマシニング仕事になってしまいま
した、だからウチに依頼きたのね、安受けしてしまいました(汗)
2022.12.15
新型Zのリアに35キャリパーを付ける
ブラケットを大急ぎで作ってます。
加工は終わったので明日からアルマイトに
出します、あと10日ほど待ってくださいね。
今夜は23時には上がれましたが、これ
から35のテスト走行行ってきます(笑)
2022.12.12
RB26エア抜きニップルはバージョンUPして6
角形にしましたよ、明日こそ発送しますね!
あと未だにコピー品のクレームがウチに来るので
コピー品と間違えない様にジュラテックの彫刻を
目立たない裏側にしましたよ。
2022.12.12以降に買ってジュラテッ
クのロゴが無いのは偽物ですよ。
2022.12.11
定番の半日休日出勤出てます。
北海道行きのこれも明日には完
成させます、お待たせしました。
2022.12.9
まだエンジンは載ってませんがヘッドの洗浄までは
合間にしてますよ、今夜も22時過ぎても機械は止め
れません(汗)
バタバタ動画
2022.12.4
休日ですが納期遅れが年末につ
れてピークになって来たので。
定番の半日休日出勤してます、こんな簡単
な量産品でさえバックオーダーです(汗)
もちろんマシン制作はあれから放置モードですよ。
バタバタしてたら少佐とアブガスさんがモティーズオイルを
買いに来ましたよ、GT-Rオーナーには人気オイルです、
でも僕はチューナーズオイルを使ってますよ〜
2022.11.20
年末につれてバタバタが激しくなって来た
ので日曜日も半日仕事にでてますよ。
35GT-R用400パイローターキットも公道での僕のテスト
がOKなら早く売って欲しいと言われて、サーキットテスト
してないのに注文が溜まってます(汗)、順番に発送して
いきますね。
2022.11.14
納期遅ればっかりになってJT34は放置が続いてます(汗)
既存の量産品JB350-Z33Sさえ遅れてて
新製品レクサスキャリパー鉄ブラケットの開発も遅れてます、
まだテストもしてないのに半数もオーダー入ってます(汗)、1
番にカーズファクトリーさんと新川先生さんとこに出すので、
もう少し待ってくださいね。
JT34放置動画 クリック
2022.11.10
また近所のショップさんからスキッシュ加工と
面研とカムの逃げ加工とバルブガイド加工を
依頼されて、チャンスなので自分のヘッドも一
緒にNCフライスで加工しました、これは加工
賃は定価で2万です。
カムの逃げ加工動画
精密に逃げ深さを合わせますよ、ハイリフトカ
ムを組むとエンジンの特性が一気に変わって
馬力が炸裂するので止められませんね!
面研はスキッシュ加工と同時なら簡単なので
無料で受けますよ、マシニングならプラス15
秒で面研出来るので!
面研は内燃機屋さんみたいに1枚刃1発
仕上げの刃物が無いので小型のフェイ
スミルで3回走ります。
3回走ると切削目のズレで光が屈折して線が
入りますが指で触って段差があるわけではな
いので安心してください、気になる方はピカー
ルを柔らかい布に付けて指で擦ると目立たな
くなります、無料なので御了承ください。
インテークバルブガイド割れ対策のショート加
工です、走行距離の短い保管してた中古エン
ジンならこれで十分ですよ。
1.5ミリショートのガイド割れ対策
完了、これは定価で1万円です。
どさくさに紛れてJT34のヘッド加工も出来
ましたが腰下が出来てないのにヘッドして
も仕方ないですね、また放置です(笑)
2022.11.9
納期からだいぶ遅れてごめんなさい
溶接して5セット仕上げましたよ。
ヘッドの加工も3個溜まったので、やっと作業に入りましたよ。
セラミックタービンの破片が食い込んだままになって
ますね、危ないのでマシニングで削り取りますよ。
台数が増えて来たので55キロもあるバイス3基を降ろさ
なくても簡単にヘッドを固定できる治具を作りました。
固定ボルト頭をテーパーにして。
これでセットと戻しが早くなりましたよ。
並行度を合わせます。
6気筒が終わるまで30分です、その間にインマニ加工です。
バタバタ動画 クリック
セラミックも除去出来てスッキリですね!
ハイブースト対応ヘッド完成です、燃焼室加工で
マシニングにセットしたついでなら面研はサービ
スで加工しますよ、このヘッドは面研無しです、
まだシートカットなどあるので。
2022.10.16
今日の休日も納期遅れが溜まって
るので半日だけ出勤しましたよ。
パワーシリンダーVer3の開発が止まって
るので鉄リングの作業再開しました。
Ver3はここにもOリングが入ります。
そしてこの長穴と
シリンダー壁面の穴が繋がる新しい構造です。
2022.9.26
在庫切れ品のオーダーが重なって22時回っても機械を止め
れないので予想通り?結局エンジンは手付かずです(汗)、
まだオフ会まで2週間あるから何とかなるかな?
バタバタ動画 クリック
2022.9.25
半日休日出勤してVer3専用鉄のストッパー
リングを量産してます、まず図面変更して。
45C丸鋼100パイに鉄鋼ドリルで、アルミ加工
の勢いでせっかちに加工してたら何故かスリ
ップして・・・・
50パイの鉄鋼ドリルが折れました!破片が
内部に詰まり、除去するのに1時間もロスし
ましたよ(汗)
気を取り直して精密加工に戻りました、この鉄
45Cは普通に削るとささくれて表面がザラザラ
になりますが、切り粉を飛ばす刃先のすくい角
やスピード調整がベストになると、この様に鏡
面仕上げで加工出来ます、初めは当たり前の
ことが出来ないのでここまで来るのに苦労しま
したよ。
Ver3からココにOリングを入れる構造に変更した
のでブローバイガスの部屋を圧縮しても滲みが
発生することがなくなります。
あとはOリング溝と取付穴を明けて錆止め
メッキしたら完成です、Ver2でも問題なく使
えてますがVer3は品質UPが目的の値上げ
なので御了承くださいね!
2022.9.22
パワーシリンダーVer2のオーダーが全て終わ
ったのでVer3の設計に入りました、油圧シリン
ダーなので、どうしてもオイルをOリングとシリン
ダーに塗りながら圧が掛かって動くので、長期
使用するとベタベタしてきますがVer3は1気圧
のブローバイの溜まる部屋を設けてシリンダー
壁面のロング穴を通ってリザーバタンクに戻る
構造にします、加工が増えて部品も増え7075材
の高騰でVer3は10万ほど値上げしますよ。
貫通不可で側面に穴を明けて。
3パイのロング穴を底面から
側面の穴まで貫通させます。
側面穴と貫通です、細くて深い
穴の加工は結構手間です。
上部のブローバイの部屋と
底面のブローバイの部屋は
3パイのロング穴で繋がり。
この新設したPT1/16から排出し。
リザーバータンクに繋ぎます、Ver3の最新
モデルは九州の35GT-Rでテストしてみま
す、テストなので取り付けは僕がボランティ
ア作業しますよ、もう少し待ってください、
ごめんなさい。
2022.9.17
今日はずっと溶接仕事ばっかりですが
少し涼しくなってきたので楽でしたよ。
これも5セット溶接仕上げました、もうシルビアには定番になってき
たみたいですね!でもそろそろZ33ミッション廃盤になるかもよ、
あと明日の休日こそ34エンジン組みに入らないといつまで経って
も完成しないですね(汗)
2022.9.15
通勤仕様にはフルサークル燃焼室ではマッチ
ングが悪いので、このヘッドはサーキット仕
様の在庫にして。
純正ヘッドで矢印の片側スキッシュだけ加工
したヘッドを使うことにしました、純正のままも
考えましたが、時々鬼ブーストを掛けるので
ノッキング対策しときたいし趣味ではなく加工
屋さんなので収益に繋がる作業しますよ。
部品取りエンジンから外したヘッドなので
異物が入ってガタガタになってますが削り
取るからちょうどいいです(笑)
これから商売として燃焼室の加工をするので
3Dキャドで片側スキッシュエリアの加工図面
を新しく書き直しました、全て燃焼室を削ると
コストが掛かるのでINスキッシュの部分加工
で、先ずは安いメニューを考えてみますよ。
次は3DキャドデーターをキャムソフトでNC機
械データに変換しました、独自の3Dプログラ
ムなのでR部分がガタガタにならないデータ
ーで、しかも高速で加工しコストを落としてみ
ます、6気筒で定価12,000(税別)を予定、今
後コストは掛かりますが3Dフル加工(6万)も
段取りして行きますよ。
マシニングにセットして加工開始です。
スキッシュの3次元加工 クリック
R部分もガタガタ無しの3次元加工です、燃焼
室のフル機械加工は好きではないチューナ
ーさんは多いので鋳物と機械加工の境目の
段差は手加工でチューナさんの手で仕上げ
てください、燃焼室フル加工ではないので容
積も1ccほどしか大きくなってませんよ。
チューナーそれぞれの考え方があると思い
ますが市販ガソリンで鬼ブーストの時にノッ
キングを抑えるには1番に溶けるINスキッシ
ュエリアを加工するのがウチのやり方では1
番良かったですよ。
鬼ブースト動画 クリック
2022.9.13
色々急ぎの仕事が重なって22時回ってもマシニングを
止めれないです、まだエンジンは手付かずです(汗)
趣味でチューニングしてた時は2週間もあればオーバ
ーホール出来てたけどね。
バタバタ動画 クリック
2022.8.27
Ver1は、ここの面取りが上側突起が邪魔で、
機械で面取り出来なかったので手作業で面取
りしてました(汗)
流石に注文が増えて1個1個を手で
面取りは時間かかるので。
裏の面取り可能な刃物を購入しました。
材料を逆さまに固定し機械加工します。
裏面取り動画 クリック
性能とは関係ないですが、ここを深い面取りに変更です。
2022.8.21
売れ筋の量産品が間にあってないのでエンジン
制作に入れてませんが、今日は休日なので午
前中だけ仕事して午後からエンジン段取りだけ
やりますよ。
エンジン手付かず動画 クリック
前回の燃焼室はブースト2キロ以上で走れるフ
ルサークルですが、次は通勤仕様なので燃費
とレスポンスが良いペントルーフで作り変える
か迷ってますよ。
パルサーGTI-R子メタルはレース用で特殊なので
在庫確認からしとかないとヤバいです、生産中止
になってなければ良いんですがね(汗)
メーカー発注しなくても、倉庫からこれだけ
54C品番の在庫出てきました、何とかなり
そうです、旧車は部品確保が大変です。
2022.8.12
34のエンジンはまだ手付かずです、盆の休みは
14日の日曜日だけ休みにする事にしましたよ。
新型タービンとピストンで早くこれ以上にレスポ
ンスする通勤仕様を完成させたいですね!
イケイケだった時のレスポンス動画 クリック
一人で何もかもやってると時間がいくらあっても足りません、今日
も15時間労働です(汗)、でも仕事があるのはありがたいですよ〜
今日は久々にWRBのメンバーが遊びに
来たので走りの話を少ししましたよ〜
バタバタ動画 クリック
2022.8.11
Ver1の中古を預かってVer2にバージョンUPする仕事の依頼が
早速来ました、合間に仕上げときましたよ、今日は休日なの
で半日したら帰ります。
2022.8.8
マシニングが量産物で予定がいっぱいなのでNCフライスで
可変バルタイVer2の小ロットを並行して作り始めました。
丸いとこの加工はNC旋盤で真円度と芯を高精度で出します。
エンジンに付けた時にカムの中心に来る作りに拘り
があります、あとVer1を購入済みの人はVer2にバー
ジョンUPを定価2万円(税別)で承ります、Ver1で走ら
せて問題は出ていませんが気になる方はバラしたつ
いでに最新にするのも良いかもですよ。
2022.7.29
売れ筋商品のJB355-Z33Sですが治具をケチり過
ぎて昔ながらの、すし詰め状態で加工してたら・・・・
こんな感じに端材が隙間に挟まり1万6千円の刃物が
また折れました!、年間4本ぐらい折ったかも(涙)
治具をケチらないで30ミリ厚の640×270のジュラルミンで広々と作
り直しました、何年も使うので結果的この方が安く付きますね!
これなら高価な刃物を折る事はないですよ〜自動運
転も長いし!、効率を上げて値上げを抑えますよ(笑)
2022.7.25
今日は溜まった溶接仕事ばかりしました。
昼からは気温34度のガレージで溶接
です、だいぶ痩せたかも?スポットクー
ラーぐらい買おうかな?でも狭くて置く場
所無いしな〜
23時まで溶接したので進みましたよ、S13プロシャに
シフトにサイレンサーもう少し待ってくださいね、流石
に暑さで疲れたので今晩はJT34は触るの止めまし
たよ〜
2022.718
結局3連休は全て出勤して難儀な作業を終わらせまし
たが最終日だけ正午であがりましたよ、帰って自宅の
エアコンコンデンサーのクリーニングします(汗)
2022.7.12
続いてFD用チタンマフラー用バルブ無
しサイレンサーのワンオフ依頼です。
テールが斜めカットで奥行きが70ミリ
しかありません、どないしよ〜(汗)
新川先生に溶接してもらった120ミリ長さのバ
ルブ無しを、真ん中を切断して短くして溶接で
繋いで。
外径110.7-109.7パイで削って特注70ミリ長さのを、
なんとか製作しました、継ぎ目が分からないぐらい
綺麗に出来ましたよ。
金額ですがバルブ無しサイレンサー2万+ショー
ト加工5千円で25000円(税別)になりますよ。
在庫が残り4台になったので午後か
ら時期ロットの生産に入りましたよ〜
2022.7.10
半日休日出勤してバルブ無しサイレンサーを製作しました。
過去に制作履歴が無い100パイテール用です。
まず計測治具から制作です、97パイから99.2パイま
で0.2ミリ飛びで12段階に広がる外径で作りました。
治具をテールに挿入すると98パイのとこまで入りましたよ、テー
ルは熱で変形してるのでノギスでは精密な計測は無理です。
バルブ無しワンオフの1個だけなので県外に外注に出
してたら単価が合わないので自分で溶接しましたよ。
ステンパイプ内径93.5パイ肉厚3から97.2、97.6、98の3段階で加
工しました、この方法が1番排気漏れしないで脱着が楽ですよ。
2022.7.6
マシニングがRBオイルブロックで埋まってるので、
NCフライスで鉄のブラケットを15時間削りました。
鉄の粗削り刃物でも1本16000円もするのに消耗が早いです、
なので摩耗した先から10ミリを高速カッターで切り捨てて新品
気分を3回味わって廃棄します、貧乏性ですね(笑)
仕上げだけは新品超硬刃でサクッと仕上げます、小さ
い積み重ねで値上げしないでも利益を残しますよ〜
バタバタ動画 クリック
2022.7.3
いつもの休日出勤なので昼で仕事上がりましたよ。
サイレンサーの部材と。
受注生産のNEO用を作りました、明日出荷しますね!
2022.6.30
量産品に追われて涼しい内にJT34のピス
トン交換する事が出来ませんでした(汗)
まだ6月なのにガレージ側は2日連続40度超えです、
こんな場所でエンジン下ろす作業したくないですね〜
2022.6.26
昼まで休日出勤して朝の涼しい内に溶接仕事しま
した、電力もUPしたので機械3台と溶接機を同時
に使用出来るようにもしましたよ。
バタバタ動画 クリック
2022.6.22
最近NEO6用のアダプターの注文が結構増
えました、流石スカイラインブームですね!
今日も午前様まで頑張ってバックオーダーのNEO6用
は全て加工出来ましたよ明日発送しますね。
2022.6.17
今日はステンサイレンサーVer15の外径削ってピストン作って
組み込みでバタバタです、特許申請予定のVer15に進化する
まで道のりは長かったです(汗)
2022.6.15
今日は苦手な溶接仕事です、プロシャの納期が過ぎてましたごめんなさい。
NC旋盤で精密に切断するので後の溶接が楽です。
擦り合わせも不要です。
明日発送しますね。
カーボン加工用にダイヤコートエンドミルを買いました。
切れが良いし加工スピードが全然早いです!
沢山オーダー入ったので高価な専用刃を買いました
が速攻でペイ出来ました、切り抜きと仕上げR加工は
手先の器用な出雲の吉田製作所に外注しましたよ。
やっとサイレンサー部品制作に入りました、これは口答で
オーダー受けたのを含めると何個作ればよいか分からな
いぐらい溜まってます(汗)
今日もあっという間に午前様です、あと週末は新型Zが
コンベックス岡山で展示するみたいなので何とか実車を
見に行ってきますよ〜○(^o^)○
2022.6.7
持ち込みのGERX4POTキャリパーを
このBNR32リアナックルにV36ローターと組み合わせて
装着できるブラケットのワンオフ依頼です納期3カ月で
受けてましたがギリギリになって作りましたよ。
現物から寸法取りしてCAD図面を書きました。
1度切りで終わると思うので簡単な治具で
マシニングで1セット半数勝手反対でサク
ッと作りましたよ。
ジュラルミン削り出しで高剛
性です、ガッチリ装着!
試作無しで1発で位置関係が合いましたよ、スカイ
ラインはデーターが沢山有り得意なので1台分なら
設計と図面制作から加工完了まで1日で出来まし
たよ。
たった1日と言っても午前様
まで働いたらの話です(笑)
あとはアルマイトに出すので
あと2週間待ってくださいね。
2022.6.2
大変お待たせしてるアミューズの130パイ用特注サイズサイレンサ
ーの仕上げに入りました、貸出した治具のマーキングに合わせて、
ぶ厚いステンパイプをペラペラに削り落とすのが結構大変です。
Ver14の時の注文でしたがサービスで
Ver15の3段階仕上げにしましたよ。
126.4パイに加工出来ました、もちろん内部もVer15です、
あとはピストン入れてストッパー溶接したらVer15完成です。
なんとか日付が変わる前に出来ましたよ、明
日発送しますね!遅くなりごめんなさい。
新しく増えた家族も元気に1歳になりましたよ、深夜
に帰宅しても出迎えてくれるのは犬と猫だけです。
2022.6.1
今夜も午前様ぐらいまで機械を回しまし
たが全体が遅れてます、すみません。
もちろん自分の車のピストン交換なんか全
くしてませんよ、遅れた仕事が先ですからね。
2022.5.30
パドル羽はカーボンで作りましたよ。
なかなかカッコイーです!
作動テストです、羽が稼働する硬さや
ストロークがベストになるレバー比
を計算するのに苦労しましたよ。
作動動画 クリック
とりあいず加工は終わりました、あとはアルマイ
ト処理だけですが今回はつや消し黒にしますよ。
2022.5.27
開発物してたら量産品が在庫切
れたので急いでやってますよ。
セットで売ってるOEM35強化コイルですが、700馬力オ
ーバーのエンジンに合わすとスパークが強すぎてノイ
ズを拾って失火する場合があるだけでコンデンサーな
どを入れるとノイズを消せるそうですよ。
また凄い削り出しブレンボです、GREXリアブレーキも良い作りしてますね、ど
ちらもワンオフ制作ですやっと設計に取り掛かりますよ、お待たせしました。
2022.5.23
自動運転でバンバン作ります!
動画 クリック
本体部分は、ほぼ完成しました、
1ピースのなで剛性もありますよ。
パドル羽はこのカーボンファイバーでカッコ良く作りますよ。
Dジェトロでもセッティング無しで乗れる抜けの良いサイレンサーの問い合わ
せが増えたので、新製品Ver15のテストを先に終わらせますね、パドルシ
フターは目途がついたので待ってくださいね。
必死でやってたらもう2時が来ま
す、早く帰って寝ますよ〜(汗)
2022.5.22
35 GT-RパドルシフターVer2制作開始!
材料の高騰で汎用のパドルシフターを売って
るとこが定価を30%上げてきたので、それを
ウチが仕入れて35GT-R専用に追加工してた
ら売値が合わなくなりオーダーストップしてま
したが、ジュラテックで丸ごと生産して売値を
下げて再販することにしました、前と同じもの
を作っても感じ悪いので、ヨソに無い世界初
の総削り出しで設計し、分割部分やネジの合
体部分も無いので、さらに薄く設計出来まし
た、ウインカーが、さらに近くなり乗りやすくな
りますよ。
ジュラテック仕入れでジュラルミン材料が1割
も上がってますが、今までより安く提供出来る
ように9台分を同時にセット出来るNCプログラ
ムも制作しました、人を増やして楽するより機
械の自動化を進めて利益を上げますよ!
まず3個取り材料に穴加工しました。
そして9台分セット出来る治具を作って材料を
セットしました、TE35さんが早く欲しいと拘りの
ディープコーンハンドルを持って来てるのでデ
ィープコーン対応もラインナップしますよ、ん?
35でフォーミラードリフトでも参戦するのかな?
昔から交換したハンドルを見ればオーナーの
方向性が見えて面白いと言われます、最近の
ハンドルはスイッチと一体化なので交換が難し
いですがジュラテック製はスイッチ機能が使え
るので自分に合ったハンドルに容易に交換で
きますよ。
今日は休日なので昼で上がりました、他の量産の
合間に少しづつ進めていくので納期はくださいね。
2022.5.17
ガス検用プローブパイプを1500円追加で設定してから、さらに
注文が増えましたよ、新川先生にベースは沢山溶接してもら
いましたが、自分が仕上げる外径加工とピストン溶接が他が
忙しくて進まなく、まだ1個です(汗)
今夜は昨夜より早く上がれたので早く帰って睡眠取りますよ〜5時間は寝れるね!
2022.5.13
チタングレーアルマイトから帰ってきましたがま
だ仕上げ加工が残ってます、金属のネジが邪
魔でアルマイトが出来ないのでネジ込みは最後
です、それにしても重厚な良い色ですね!
真ん中のネジを作ります、RB用はユニファイネジ
3/4-16なのでピッチ1.5875でNC旋盤で加工しました。
右側が日産純正です左側がジュラテック製です
、拘りでエレメントが入る側ネジはストレートで切
り、ジュラルミンにネジ込む側はテーパーで切
りました。
オイルブロック側ネジをユニファイの特殊テーパ
ーネジにすることでネジ山からリークすることが
ないのと緩むこともないです、治具とモンキーで
しっかり締め込みました。
最後にフィルター通過後の綺麗なオイルが取り
出せれる様に中心のネジ山まで3カ所貫通させ
ます。
ここから綺麗なオイルが入り、可変バル
タイや油圧センサーに送られます。
初期ロット5台分完成しました、拘りすぎて色々
手間が掛かったのと材料の高騰もあるので定
価3万を32,000円(税別)にさせてくださいね、物
には自信ありますので!
今日も日付が変わって深夜1時です、16時
間働きましたが全然追い付きません(汗)
なので34GT-Rは放置プレイのままです・・・・
2022.5.2
業者問い合わせが減る連休を利用して、設計から
1年半放置してたRB用サンドイッチ式オイルブロッ
クの制作に入りました。
1号目完成です、純正の油圧計と油温計のセ
ンサーが付く様にしてエレメントオスネジは折
れ対策で日産純正の鉄をねじ込んでます。
ジュラルミン削り出し製法なので
首が折れることもないですよ。
これは純正オイルブロックです古くなるとリリーフバ
ルブが壊れたり強化オイルポンプでブチ回すとリー
クしたりするので不要です、油圧の高い35GT-Rに
はリリーフバルブは初めから付いてませんよ、最近
はフィルター側にリリーフ機能があるし、はっきり言
ってフィルターが詰まるぐらいオイル交換してない車
は既に終了してるのでメンテしてる車両にはリリー
フバルブは不要です。
メタルブローすると、この水冷オイルクーラー
にゴミが溜まり洗浄が出来ません、新品買う
と6万もするので。これも不要です。
オイルの抵抗を減らす為にフィルター
入口はツイン長穴で加工しましたよ。
ブロックに仮付けしてみました、スッキ
リして結構な軽量化にもなります。
HKSの一番厚みのあるサンドイッチブロック
を挟んでみましたがクリアランスもOKです。
エレメントも、もう一回り大きなタイプも行けそうです。
外部の油圧取り口は全てフィルターを通過後にな
ってるので可変バルタイユニットに鉄粉が流れ込
むこともありません。
もちろん純正みたいにオイルフィルターも付けれますよ。
定価30000円です、連休明けからアルマイト処理
に出すのであと10日ぐらいで出荷開始しますよ。
休日でしたが自宅ワークで図面だけ完成させまし
たよ、試作より小型化し肉抜きもした形状で設計を
やり直しましたよ。
当然ですがフィルターを通過した綺麗なオイ
ルがセンサーに行くように設計してますよ。
なかなか量産する時間が取れないです・・・・
2022.5.6
量産の合間にサイレンサー部材も6台分作り梱包しまし
た、発送するので新川先生溶接お願いいたしますね!
2022.5.5
連休最後の日です、新製品を作ったりジュラテック走行会が
あったのでバタバタして休みは無かったです、今日は朝から
丸切りして。
SR用NVCSのケーシング制作を再開しました、でも子
どもの日なので午前中だけ仕事して終わりましたよ〜
2022.5.1
アルマイト処理が返って来ましたがNVCSのケーシングが全
部出来てないので連休明けの出荷にさせてくださいね。
このロットから左右裏に段差加工してます、取り付けは
簡単だけど外す時にドライバーをコネコネして外さなく
て済む様にしました、エンジンに付けたことある人な
ら意味分かりますよね!
これも連休明けからアルマイト処理するので待ってくださいね、
マシニング、NC旋盤、NCフライスをフル稼働で午前中だけ頑張
ってます。
2022.4.22
バックオーダーが減らないのでJT34のピストン交換は未だに
手付かずです、趣味でやってた時は好きなだけ自分の車を触
れましたが本業になると自分のは、なかなか触れないですね(汗)
1日15時間労働で膝がガクガクになって仕事を終えた後
から趣味の車を触る気にはならないですね×(^o^;)×
バタバタ動画 クリック
2022.4.12
夜には超バックオーダーのNVCS-GT
の量産に入りました、お待たせです。
今日も15時間機械を回したので、だいぶ進みましたよ。
バタバタ動画 クリック
あと連休ぐらいに灘崎レイクレーシングパークでオフ会ではな
くジュラテック走行会を今のとこ少人数でやる予定ですよ〜。
2022.4.9
アブガスさんがオイルを買いに来ましたが
リフトが空いてたので交換もしましたよ。
僕は隣で製作が忙しいし、カーショップではないので自分でオイ
ル交換してもらいました、オイルはモティーズとチューナーズが
あるのでオイル販売と無償で場所を貸すぐらいはリフトが空い
てれば対応しますよ。
2022.4.5
明日アルマイトにまとめて出すのが出来てないの
で午前様過ぎてますがまだ仕事頑張りますよ。
お腹空いたのでうどん食べてから頑張ろう○(^o^)○
2022.3.31
ジュラルミン材料の高騰でヨソは値上げラッシュが続いてますが、ウチは
作業効率をさらにUPし値上げ無しで企業努力してます、加工材も治具い
っぱいに並べて自動運転の時間を増やして、その間に他の仕事して値上
げ無しでも利益をなんとか確保しますよ。
さらに効率を上げるために透明プラスチック板でカバー作り
ました、以前はこの板を加工する仕事を30年してたので慣
れてます。
マシンバイスの下に切削ゴミが入ると材料の入れ替えの時の掃除が
時間掛かるので完全カバーしました、これで殆どチップコンベアーに
落ちてくれます。
材料も12個加工出来て切削ゴミも溜まらなくなり3割は効率UP出来ま
したよ、仕入れが上がった分は売値を高くすればダメージ無いと思い
ますが定価が高くなるとエンドユーザーが引いて全く売れない恐れが
ありますからね。
バタバタ動画 クリック
原油も食べ物も、なんもかも値上げですが、上がら
ないのは給料だけと言う噂がありますね〜×(^o^;)×
2022.3.28
深夜に自宅の出入り口の道にハミ出て駐車した防犯カメラ画像です。
昼ははこんな感じで道に駐車され迷惑
毎朝通勤で出るのに邪魔で当たれば全額ウチが弁
償する様になるので、そろそろ警察に通報だな!
邪魔な動画
2022.3.25
サイレンサーVer14もオーダー溜まってるの
で仕上げに入りましたお待たせしました。
外注に出した溶接が虹色になってます、さすが新川先生ですね!
外径を削って
ピストン作って組み込んで完成です、明日出荷しますね!
続けてプロシャも作りました、これも明日
発送しますね今日は溶接仕事三昧です。
2022.3.21
今日は娘のコロナ過での発表会なので元旦以来の今年2日目
の休日にしました、問い合わせは今日は全部ストップしてます。
2022.3.15
35バスさんから、差し入れ頂きましたありがとうございま
す○(^o^)○、今日も15時間働いてもう午前様ですね(汗)
2022.3.13
今日は35バスさんが自分で足を交換す
るので場所を貸してあげてますよ〜
僕は未だに、これもバックオーダー中なので作ってます。
2022.3.10
今夜も午前様です、でも明日は娘の誕生日
なので19時には上がる予定です○(^o^)○
2022.3.4
サイレンサーも在庫切れで次のロットの部材を作り、新川先生のとこ
に溶接外注に出しました、部材作るだけでも結構時間掛かるんですよ
、あと色々対策したVer14になってから売り上げが倍になりました。
JB355−Z33Sは今日から出荷分はS
の刻印がありバージョン2になります。
Ver2ブラケット動画 クリック
スカGとER34とECR33の個体差の平均を取
り3種類とも取り付け出来る様にしてます。
Sマークとはこのスペーサーの頭文字です。
スカイラインGT−Rに使う時も必ず付属のスペーサ
ーをハブとローターベルの間に入れてください。
2022.3.2
今日にはJB355−Z33Sが仕上がりそうですよ。
久々にブローバイ対策パイプが注文来たので合間に仕上げましたよ〜
2022.2.27
休日ですが納期が遅れてるので半日仕事に出てますよ、去年の年末から
今日まで休んだのは元旦の1日だけで、あとは全部出勤してます、一人で
色んな物に手を出し過ぎて時間がいくらあっても足りませんね
バタバタ動画 クリック
JB355-Z33Sが今日完成予定が
まだ出来てませんごめんなさいね。
2022.2.23
祭日ですが休日出勤してます、新製品開発とサーキット走行と
35ADオーダー殺到で、他の商品量産まで沢山遅れてます、全
て一人でやってるのでどうにもなりません(汗)
35強化コイル2/3だけ入荷しました、順番に発送して行
きますねコロナの影響で遅れてます、お待たせしました、
今日は残業無しで19時には上がる予定ですよ〜
2022.2.19
今週も毎晩午前様上がりだったのでJB
350−Z33Sは明日には完成しますよ。
明日は休日出勤して32個仕上げて月曜からアル
マイト処理に出すのでもう少し待ってくださいね。
2022.2.15
やっとS2000のが出来ましたアルマイトに出しますね。
次は売れ筋商品のJB350−Z33Sです、既
に2週間納期遅れてます馬力掛けますよ!
2022.2.11
祭日も休日出勤して頑張ってます、今日
は工場の中でも気温1度で寒いですね。
今日は残業無しで19時には上がる予定です。
バタバタ動画 クリック
2022.2.10
35コイルアダプターの中華製コピーに対抗してお正月仕様
のみ値引きしてましたが、お正月過ぎて値上げするとガッカ
リすると思うので1月いっぱいまで27500円でオーダー受け
てました、でも2月に入ってもお正月料金を希望する人が多
かったので値上げ止めましたよ、値下げしても利益はその
ままで量産出来る様に、もう1台多めに加工できる治具を作
って補いますよ。
自動運転中に他の事が長く出来る様にし企業努
力しましたよ、定価27500円を継続してみますね。
2022.2.9
今日も日付が変わるまで機械を回してますが、全然間に合ってま
せん色んな商品が在庫切れで、やってますので待ってください。
2022.2.3
他の作業と並行して作ってたNVCS-GTの部品がこれで全部出来まし
たが今日も午前様上がりです、新製品作るとバタバタしますね(汗)
バタバタ動画 クリック
2021.1.31
これで量産体制が出来たので、先週既に出来てた
初期ロットがアルマイト外注処理から帰ってきたら
来週から順番に発送して行きますよ、他の量産品
と並行して進めてたので時間
掛かりごめんなさい。
2022.1.16
上面の加工で量産しやすい様に押さ
え冶具をアルミ溶接して作りました。
治具でガッチリ押さえて。
3個ずつセットし
上面の側面加工とM6タップを自動
運転でドンドン進めて行きます。
斜め下のPT1/8タップ加工も
自動運転で進めて行きます。
2022.1.23
今日は半日だけ休日出勤して苦手なプロシャの溶接しまし
た、苦手な作業は休日にユックリ作業すると気が楽ですね。
溶接シロを機械で真っ直ぐカットすると溶接がなんぼか楽になります。
2022.1.21
大量にオーダー入ったお正月価格の35コイルアダプター
の部品は殆ど出来てますが、ベース板のアルマイト処理が
外注先から戻ってこないので出荷が遅れてます、ごめんな
さい、あとZ33シフト台座もね。
2022.1.17
NVCS-GTの目処が立ったので今日は仕事を切
り替えてステンレスと鉄の加工ばかりしました。
年末のオーダー分が今だに完成してないので
今週中には何とかするつもりです、一人なので
なかなか進みません(汗)
2022.1.15
NC旋盤と並行してマシニングの自動運転で沢山作ってる
ので待ってくださいね、チタングレーアルマイト処理をする
か悩んでますよ。
シルバーの方が良いかな〜??、今日
は20時で上がるので明日の休日は半
日仕事しますよ。
2022.1.14
NVCS-GTの量産する治具から制作です。
裏側の加工を先にして
治具に8個づつ固定してサクサク加工します、ヒット商品を
たまに作ると死ぬほど忙しくなります、今夜も午前様過ぎ
ても終われないですね。
バタバタ動画 クリック
2022.1.12
今日も日付が変わるまでバックオーダー物でバタバタして。
NVCS-GTが手付かずで、やっと材料を出して
来ましたが力尽きました、明日頑張りますよ。
2022.1.10
お正月価格で注文が殺到して、まだコイルアダプ
ター作ってます、コピー野郎に客を取られない様
に努力はしてますよ。
連休も休み無しで進めて来たので明日か
らNVCS-GTの量産に入れそうですよ!
2022.1.6
まだZ33ショートシフトのバックオーダーを作ってる
のでNVCS-GTの量産に入れてません×(^o^;)×
明日には完成するので、今度こそNVCS-GTの
量産に入りますよ、大変お待たせしてます。
バタバタ動画 クリック
35アダプターの正月価格で大量にオーダーが入ったの
も並行して作ってますので3週間ほど待ってくださいね。
2022.1.4
Z34用をサクサク削って。
はい左右とも完成です、すると
久々に少佐が遊びに来ましたよ〜
2022.1.3
去年仕上げるはずだったZ34の35キャリパーに、やっと取り掛
かりました、ワンオフ扱いに近い受注だから手間が掛かります。
するとCBRさんが遊びに来ました、GT−R
以外にバイクも沢山持ってるんですね!
サクサク削ってます今は小ロットでも新型Zが発
売したら沢山売れるのを期待してますよ、すると
35バスさんも遊びに来ました、オフ会に行った話を聞きましたよ〜
2022.1.2
明けましておめでとうございます!、2日から営業してますよ。
今日は15分で工場に着きました最速です。
今日からハーネス製作を外注先に発送してたら時間掛かり過
ぎるし休みだと思うので苦手なハーネス類を自分で4台分作
ってます、次期ロットからはプロがハーネス作るのでもっと綺麗
に出来ますからね!
遅れてますがボックスの機械加工もしてますよ。
2021.12.31
今年最後の出勤です、道は凄くすいてましたよ〜当たり前ですが。
今日はプロシャの制作です、プロシャは機械加工と治具制作と
溶接で3工程に分かれるので、なかなか外注に出すのが難し
いので、苦手な作業だけど自社でやってます、今日中にはプロ
シャだけでもバックオーダー終わらせますよ、公認が取れる様
になったので注文がさらに増えました(汗)
2021.12.30
今日の午前中は福岡から後期35さんが来たので色々点検させて頂きま
した、午後からは機械仕事です、今月は休み無しで仕事でしたが正月は
元旦だけ休もうと思いますよ、遅れた仕事を少しでも進めときますよ、じゃ
ないと革命のNVCS−GTの量産にいつまでたっても入れません(汗)
2021.12.29
今日の朝は渋滞が無かったので20分で工場に付きましたよ。
治具を作りました。
軟らかいコレを精密にカット出来る治具ですよ。
バッチリです。
するとV32Rさんが自家製みかんを持っ
て来てくれました、ありがとうございます!
2021.12.27
やっとワンオフ物のマセラティーブラケット
の制作に入りました、お待たせしました。
すると白32さんが遊びに来ましたよ、もう正月休みな
んですね、ブレーキキット注文ありがとうございます!
これも並行してやっと制作に入りました、
結構バックオーダーになってます汗
スイッチ8個付ける加工が結構手間です、5千万円の複合機
なら加工スピード上がりますがコストが合わないでしょうね。
今日も終わるのは午前様になります、でも年内に全部発送する気ですよ!
2021.12.26
休日ですが急ぎでシフトキットのバージョンUP依頼があっ
たので半日出勤しましたよ、不動車では困るみたいなので
発送まで終わらせましたよ。
2021.12.24
午前中はプロシャの溶接して午後から機械仕事しました、
ボーナスシーズンと月末が重なって忙しさがピークです。
今日も午前様まで機械回しました、明日は
土曜日なので19時には上がりますよ〜。
〜2021.12.22
バージョン3.4で5セット作りましたが、まだバックオーダー2台残って
ます次期ロットは部材から機械加工なので今年中は無理かも(汗)
シフトがバージョンUPする度にミッションやプロ
シャの注文が殺到し、これも間に合ってません。
プロシャの機械加工です、真っ直ぐ精密に切断
すると、あとの溶接が楽で精度が出ますよ。
今日は深夜までプロシャ加工が続いてます。
2021.12.18
Z33ショートシフトVer3.4の鉄のシフトリンクも並行して
制作に入りましたよ、これもオーダーが溜まってます汗
AMGは勝手反対も出来ました明日
からアルマイト外注に出しますね。
バタバタ動画 クリック
あと油圧を6キロ掛けても動かないNVCSをバラ
して、ちょっと対策してみました、このギヤーには
内側と外側でネジレが反対になっていて画像の
様に内側のギヤーを合わせると外側のギヤーは
切れ目のとこでズレてバックラッシュが0になる
仕組みです、これで異音を消してます。
切れ目に約1ミリぐらいのシムを挟むと外側のギ
ヤーのズレも無くなりギヤー全体にに遊びが出
来ます、この時は抵抗が無くなるので弱い力でス
ピーディーに可変しますが音が鳴ります。
純正は常に、このバネで切れ目が開かない様に
縛ってテンション掛けてますが、全部ミニバネを
外してみました。
バックラッシュ0にするミニバネが無い状態で組
みました、抵抗や引っ掛かりが無くなったので油
圧でも殆ど動かなかったNVCSが弱いエアー圧
でスピーディーに可変する様になりました、NVC
S−GTは油圧でバックラッシュを0に近づける効
果があるのでエンジンに付けて回して異音が出
るかテストしてみます、この方法が成功したらロ
ックして使い物にならないNVCSもミニバネを撤
去すれば再使用出来ることが分かります。
ミニバネ全て無し可変動画 クリック
油圧でもテストしたかったけど生産が全然進ん
でないので僕のをお客さんに出荷してしまいテ
ストする部材がありません、まあエアーで動くレ
ベルだから油圧なら確実ですよ。
次は動くエンジンに組み込んで走って異音
が鳴るか鳴らないかテストしてみます。
あと・・・・
ミニバネ無しは音が鳴ってダメだった時はミ
ニバネは撤去しないで矢印のとこから表面
処理が剥げてるのでWPCかDLCコーティン
グして弱い圧でも可変するか試してみます、
色違いのとこは爪で触っても段がある摩耗
はしてませんテカってるだけです、引っ掛か
りの原因がコーティング剥げだけなら簡単
にロック原因が解決しますよ。
2021.12.17
お待たせしました、やっとバックオーダー
のAMG355の制作に入りましたよ。
マシニングが自動運転中にNVCS−GT
のテスト機に配線して電気流しました。
動きが目に見えるのでNVCS初期不良を発見できます、在庫の
NVCSを何個か動かしてみましたが、音が鳴ってるのが1番レス
ポンス良く可変しますね。
2021.12.14
今日もバックオーダー分だけでバタバタです。
遅れてごめんなさい明日発送しますね!
今夜も既存の量産品だけで午前様過ぎそうです、新製品の
NVCS−GTやパドルシフターはオーダー溜まってるのに材料
さえ頼んでません、でも何とか年内に片付けたいですよ。
2021.12.12
休日ですが、忙しいので休日出勤しました、半日機械仕事
して残りは自宅の散らかった在庫品の片付けします、年末
はバタバタですよ。
アルミ角パイプで簡単なステーを作りました。
午後から自宅のストック前後バンパーを工場に
軽バンで3往復して持って来て壁に掛けました。
残り3個は2階に置きましたよ、空間を利用した置き
方にもそろそろ限界です工場を拡大したいですね。
でもなんとか自宅が片付きましたよ、自宅にはガラクタ
を置かない様に気を付けようと思います、油断すると昔
みたいに山積みになるので・・・・
2021.12.8
もう疲れが溜まって来ました歳かな〜今日は
22時には作業止めて掃除しますよ眠いです。
バタバタ動画 クリック
2021.12.6
昨日の休日は車を満喫して睡眠もし
っかり取って体力が回復したので。
月曜日から16時間労働して日付が変わっても
全然元気です、溜まった仕事や新製品の量産な
ど今年中に全然片付かないですね(汗)
バタバタ動画 クリック
2021.11.26
今夜は深夜1時までは頑張りますよ、来週日曜日に一本松のGTR
オフ会に誘われたので仕事を調整して行けるように努力します。
バタバタ動画 クリック
ニスモが来ます!ニスモなんか近くで見たことないので楽しみです。
自分でオフ会を主催するのは大変だけど呼ばれる方なら何も準備
もいらないので気が楽です!少佐やアブガスさんにも声掛けてますよ。
2021.11.21
休日ですが午前中だけ休日出勤しました、ウチのNVCS
の在庫の一番大きな径を計測しました62.775でした。
オイルクリアランス最小0.04で計算して62.815でボーリングしましたよ、
カムはクランク軸の半分の回転数でしか回転しないので、これくらいあれ
ば十分ですね、最大で0.065ぐらいかな、限度値0.1にしますよ。
2021.11.20
今日はプロシャ三昧です。
プロシャを真っ直ぐ切るのが苦手なのでNC旋盤で皮一枚まで削り込み。
バンドソウで荒ギリし
あとはサンダーで皮一枚を削って精度を上げました、Z33
プロシャパイプは太すぎて旋盤の中に入らないんですよ。
今日は土曜日なので19時半には上がりますよ、今週も毎日15時間労働
でした(汗)、沢山仕事したから儲かってる訳じゃないんですよ、製品が完
成するまでにテスト走行し失敗し、改良して再製作し、問題無ければ製品
化ですが、失敗の毎日なんですよ開発は時間がいくらあっても足りません。
2021.11.19
珍しいマセラティーブレンボをスカGのリアに付けます。
ロータスブラケットは合わなかったのですがポルシェブラケットなら追
加加工したら合うのでベースはポルシェ用を使うことにしましたよ。
これはデザインだけ小変更して自分のとファクトリー23さん用に作りました。
ファクトリー23さんに在庫のNVCSの外径を何個も計測してもらい平均は
62.760±0.015で結構精度出てるのが確認出来ました、ありがとうござ
います、NVCSケーシングのオイルクリアランスは0.04〜0.06で設計しと
きますね。
今夜も日付が変わってしまいました、眠いから帰ろ〜。
2021.11.11
今日も午前様まで機械を止めれそうにないですね。
毎日15時間仕事をこなしても毎日材料や日産部品が入っ
て来るのでガレージ側に散乱してヤバいです×(^o^;)×
バタバタ動画 クリック
2021.11.9
AMGも並行して加工してますよ、プログラムが完成してるので
1台分だけ作るのも2台分作るのも、たいして手間は変わらな
いので2台分作っときますよ〜。
2021.11.8
バックオーダーでバタバタしてるのにSRの新製品を発表したので
新製品の量産の準備もしてヤバいです、問い合わせも殺到です。
昨日休日出勤したばかりなのに今日は午前様過ぎても帰
れそうにないですね、でも体が元気な内は頑張りますよ!
2021.11.7
休日ですが少しでも遅れを減らす為に昼まで休日出勤しました。
ワンオフ物でバタバタして小物が出来てなか
ったので仕上げました、明日発送しますね!
AMGは何が不味かったと言うとキャリパーとローターが干渉し
ない様に多めに外に移動させ図面上パッドとローターを面一に
合わせてましたが・・・・
R35380ローターに干渉するまで0.5ミリしかクリアランス無かった
です、まだ足りません要はAMGは380パイには対応してないキャリ
パーと言うことになりますね、もし400パイを組合すとパッドが1.5ミ
リはみ出ますね。
今更無理とは言えないので、もう0.5ミリキャリパーが外に出る様に設計変更
しました、パッドが0.5ミリほどローターからはみ出るのはご了承くださいね。
2021.11.6
マシニングにAMG380用の材料をセットし、サクッと加工し。
現物に合わしてみると、ん〜図面上だけで計算して設計したので、
納得いかないとこが1ヶ所ありました少し設計変更しますよ、1号
目に作った時はキャリパーが無かったのでV36とR35のロータ
ーの違いだけを計算して作ったので少し甘かったです、追加材
料発注です。
シルビア用ATIプーリーはレーシング走行前提なのでパワステ
プーリーが小さくなってますが、深夜の車庫入れ操作などでは
回転が遅くなるので、純正プーリーサイズまで拡大をショップさ
んに依頼され制作することになりました、これはウチからは売ら
ないのでアイディア考えたショップさんか買ってくださいね。
もちろんジュラルミン削り出し制作しましたよ。
シルビアもスカイラインと同じで街乗りを快適に長く
乗る保存モードが定着してます、時代の流れですね。