RZ34にR35フロントキャリパーを装着するブラケットです。
強化ボルトは
M12P1.5長さ80mmが 4本
M8P1.25長さ100mmが4本
M14P1.5長さ50mmが 4本
付属します。
前期キャリパーと前期380ローターをセットで使えば装着できます。
後期キャリパーと後期390ローターをセットで使えば装着できます。
注意!
後期キャリパーと前期380ローターの組み合わせだと
後期キャリパー足の面研(7,500円税別)が必要です
RZ34ニスモ純正の380パイローターにスリッ
ト加工したローターが2枚で定価32000円(
税別)も設定有ります、このローターはR35
GT-R前期と同じサイズなのでポン付け可
能です。
取り付け
画像は右側です。
赤丸のブラケット側の足の短い方が
下になる向きで取り付けしてください。
画像は右側です。
緩み止めのスプリングワッシ
ャーを必ず入れてください。
注意!
キャリパー固定ボルトの下側は、わざと純正でガタがあ
ります、画像の日産純正ボルトは太いとこで12ミリで、
キャリパー穴は下側が13.5ミなので1.5ミリのガタが
純正であります。
ガタの動画です クリック
ローターがキャリパーのセンターに
なるとこで締め付けてください。
ブレーキ配管は鉄パイプを少し曲げると純正がそのまま使えます。
別売りフロントステンメッシュホースです。
1カ所だけ削ったとこに青いペイントしてます。
これは純正ゴムホースです、純正ゴムホースとフレアは
カシメてあり回転しない為、左右と上下の向きが決まっ
ていて間違えない様に1カ所だけこのステーが平行にな
ってません。
オリジナルステンメッシュはカシメ部分が360°回転する為
、左右上下は関係ないのですが車体側1カ所だけステーが
違うので青いペイントを合わせてください。
車体側の右上の赤丸の1カ所だけブ
ラケットが平行になってないので。
オリジナルステンメッシュのステーも1本
だけ斜めに削って青にペイントしてあり
ます、車体の右上に合わせてください。
ホースが捻じれない様に締めてください。
あとキャリパーのブリーダーは閉まってないの
でオイルを入れる前に軽く締めてください。