旧型のRB26可変バルタイキットの取り付け方です




まずINカムを外します、ヘッド後の半月部分にバリがあるのでバリ取りし
てください、バリが残ってるとオイルアダプターがフィットしません。





そしてオイルアダプターにアールズフィッティングストレートを接続し、オイルアダ
プターをヘッドにハメ込みステンメッシュホースのレイアウトを決めてください。







アールズAN4の90度フィッティングはヘッド裏に純正の鉄配管が無い場合30度ぐらいのとこ
で硬くなるとこまでシールテープ巻いてねじ込んでください、あと3箇所の穴はPT1/16のイモ
ネジをねじ込んでください。

ヘッド裏に純正の鉄配管がある場合は0度にしてください。







付属の耐熱Oリングに付け替え、ステーを挟んでからソレ
ノイドケースとソレノイドを合体させてください。







ソレノイドケースにも10パイニップルやAN4オスなどをねじ込んで下さい。











ソレノイドケースの位置を決めて固定し、オイルアダプターからのホースと接続して
くだい、34Rのココに設置するとステンメッシュホースは66センチでしたよ。







次に純正の油圧プレッシャーセンサーを外しミツマタ付けてアールズ45度で油圧を取り出してください。






油圧をとり出したホースをソレノイドケースに接続してください、





ソレノイドケースの下に接続したシリコンホースは








オイルレベルゲージに接続してください、オイルの量を測る時はホースだけ抜いてレベルゲージを挿入し25ミリずれたとこを読んでください



ここのシールには付属のインジェクターОリングを使います、先にOリング通してからレベルゲージアダプターを装着します。





専用カムにオイルアダプターをはめ込み同時にヘッドに載せてからカムキ
ャップを均等に締め込んでください、締め方は日産整備所通りです。





L字型ステーを載せて奥の2本のキャップスクリューと、上のナット2個を仮止めして手で動くレベルにセットしてください。


仮止めでL字型ステーが動くレベルの動画です  クリック





動くのが確認出来たら軽く後ろ側にステーを指で押した状態で上のナットを先に締め込んでから、奥
の2本のキャップスクリューを締めてください、注意!締める順番が逆になると締める力で部品が曲
がり破損するので間違わないでください!






ココが可変スプロケに干渉して付かないので、専用ネジとカラーとワッシャーに交換してください。





こんな感じになります、バックプレートが多少ぐらぐらしますがカムカバー付けるとシッカリ固定されます。





純正のRB25可変スプロケ刻印と、タイミングベルトの白マークを同じ位置で合わせる
と120度になる設計です、イニシャルバルタイを109度ぐらいに合わせてください。





ソレノイドケースの下からは常に微量のオイルがリターンされるバイパス逃げ設計にしてま
す、この微量のオイルで常に可変スプロケに微量の油圧を掛けて、ホースラインのエア抜き
をしながら可変準備のスタンバイ状態を維持して、ソレノイドが開いた瞬間に全油圧がスプ
ロケに掛かり、一瞬で可変します。



ソレノイドが閉まってるのに赤丸のニップルから微量のオイルが出てくる動画です。


クリック


この漏れは正常ですよ、ソレノイドの鉄芯が13パイに対してソレノイドケースの
内径は13.1パイです、0.1ミリの隙間からワザとバイパスさせてるオイルです。



パーツリスト


1          2          3           4




5           6          7         8




9          10         11         12




13          14          15         16




17         18          19          20




 21           22       23           24




 26          27          28         29



 
 26          27 




電気配線です。



まず作動プラス電源をバッテリーから取り、念のためヒューズを通してから純正ソレノイドバ
ルブに接続してください、電磁石に電気を流すだけなので2ピンのどちらに繋いでもOKです。





そしてソレノイドの2ピンの片方がアースに落ちるとカチッと作動音が鳴りソレノイドバルブが作
動します、試しに右画像の用にアースに落としてみてください、結構大きな音でカチッと鳴ります。

切り替えを回転制御する必要があるのでこのアース配線をブイプロのアーススイッチか、トラストの
E−マネージやスイッチングシステムや、オートデザインさんの回転コントローラーなどに接続して
制御してください。





可変バルタイ専用の、回転コントローラー設定方法です。

 回転コントローラー




セッティングアドバイスです!

NEO6のNA可変ユニット30度か、ターボの20度か??、

イニシャルバルタイは何度か??とかね。



自分が色々試してみて可変は30度より、20度の方が全域でパワー出せるセットが狙えると思いま
した、30度だとパワーの出る目標バルタイを飛び越してパワーダウンし、しかも切り替えで段付き
が発生しました。


エンジンやタービンで、ある程度バルタイセットの違いはありますが、この2ポイント設定の可変
バルタイ機構で、ウチのストリート仕様の推奨データーは、IN側は260度のカムでイニシャル
バルタイ110度、進角可変して90度、EX側は260度のカムで固定バルタイ112度です、
この仕様ならアイドルが安定して排ガスもクリーンで排ガスもOKで負圧も500以上でクラッチも
軽くなり、町乗りで一番必要な低中速がトルクフルに激変して、上はタービンによりますが700
馬力ぐらいまで対応出来ます、実走テストで、このセットで岡山国際サーキットを1分37秒まで
記録してます。


セットは人それぞれなので皆さんも美味しいセットが見つかれば教えてくださいね、HPに投稿しますよ○(^o^)○