RZ34リアメンバーカラー
発売準備中
純正ブッシュが劣化すると加減速でメンバーが上下
運動し底打ちした時に凄い音が鳴ります、ゴムが劣
化する前に装着をお薦めします、装着するとガタが
無くなるので底打ちで異音が鳴る事もありません、
参考にNSXやFD3Sは純正でリジット固定で底打ち
しないので初めから異音は鳴りません。
以下は開発日記
2025.2.15〜20
足を固めてもリアメンバーがフワフワしてたら半減
するのでメンバーカラーを製作する事にしました、
まずメンバーを下げて軸とブッシュ端とメンバーの
計測しました。
簡単で安い物なので他社のを買って終わりにしよ
うと思ったけど純正メンバー位置より結構下でマウ
ントされるタイプしか売ってなくワンオフパイピン
グマフラーに当たると思うので、他社のは止めて
純正メンバー位置に近いマウントが出来るメンバ
ーカラーをワンオフ制作することにしました、ロー
ル重心も上げたくないしね。
早速メンバーカラーをNC旋盤で作りました。
装着が初心者でも簡単に出来る様に上のカ
ラーに切り込みを入れましたよ、なのでリア
メンバーを少し下げるだけで装着出来ます。
切り込み量を減らして少しでも剛性を保つ為
に、車体側スタットのテーパーに合わせてマ
シニングでV字加工してみましたよ、あと材
質は硬くて軽いジュラルミンです。
腐食防止でアルマイト処理し
ました、近日発売予定です。
予価 25,000円税別
他社のメンバーカラー付けて異音がするのは、計
測ミスかコピーにコピーを重ねてナットを締めても
カラーとボディーに隙間が出来て振動してリジット
になってません。
取り付け前に邪魔なゴムを切り取ります、これは
ショックアブソーバーで言うとバンブラバーの役目
してます、加減速でメンバーが上下運動して底打
音を低減する役目してます、メンバーカラーで上
下運動を固定すれば底打ちしないので加減速で
異音は鳴らなくなります。
メンバーはここまで下げるだけでメン
バーカラーが簡単に装着出来ます。
もう装着完了、簡単で効果大!、純正のままだと
加減速するとゴムブッシュが上下してゴムの劣化
を早めて破損するとメンバーは下がりアクセル踏
むとメンバーは上がりボディーに当たり凄い音が
ドンッと鳴ります、しかも封入してるグリスが噴き出
ます、ジュラルミンカラーで固定することでブッシュ
が動かないので一生千切れませんし予防にもなる
ので劣化する前に装着をお薦めしますよ。