ショップオリジナルパーツの場合
ワンオフ制作後の同じ物の販売権をショップさんに渡
し弊社が完全な下請け非公開制作だと4ポットで26万
(税別送料別)値引き無し、6ポットで28万(税別送料
別)値引き無しで下請けいたします、量産に入ると10
台分注文で単価1/5の価格で卸します。
安くワンオフを製作する場合です。
ワンオフは設計や試作に時間掛かるので4ポットで
定価18万、6ポットで定価20万で制作いたします、
これは業販価格も用意してます。
使用するキャリパーとローターとパッドとナックルは
各片側のみを貸してもらうが条件です、弊社に在庫
がある場合は不要です。
製作後は同じ物を量産してジュ
ラテックが販売いたします。
納期は3カ月ぐらいください。
設計途中で物理的無理とか試作制作して強
度的怪しいと判断した場合は中止して預か
った部材は着払いで発送します、あと途中
まで設計に掛かった時間や部材は悪いの
で請求いたしません。
ワンオフ制作は高すぎると思うかもしれませ
んが下記の様に進めていくので1個作るだけ
でも時間が掛かり仕事として計算すると高い
のは仕方ないです。
RZ34に35GT−Rキャリパーを付け
るワンオフブラケット制作の例です。
RZ34ナックルにR35キャリパーとローター
を仮付けして位置関係を再確認します。
35キャリパーなので左右非対称で設計し、
キャスター角がノーマルの時にキャリパー
が真横に付く様にキャド図面を書きます、
削る量が増えるとコストが上りますが軽量
化の肉抜きも沢山追加しました。
キャド図面をキャムソフトで
NCプログラムに変換します。
試作は3D画像だけで確認するより現物を現
車ナックルに合わせて確認した方が走る為
に必要なクリアランスが分かるのでプラスチ
ック廃材でサクサク早送りで加工します、個
体差のある鋳物ナックルに合わせて判断し
ますよ。
治具も制作してネジ止めし色んな向きから削
り込んで行きプラスチックの切粉だらけです、
削り捨てる量の方が多いぐらいです。
物は計算通りには行かないので3回ぐらい設
計変更してバラツキのある鋳物ナックルに干
渉しない試作がやっと出来ました、次はジュ
ラルミンの材料を手配します。
ジュラルミンの材料が届きました。
段取り出来てるので速攻で加工して。
ネジ切りもして
治具に固定しますが精度を出
す為にノックピンを入れます。
向きを変えて側面も加工して。
1号目完成です。
ブラケット1号と35ブレーキアッシーをRZ34
ナックル単体に取り付けして確認します。
干渉してないかとローターが
センターか最終確認します。
パッドの位置も計算通りか確認です。
ローター外径とパッドを面一で設計すると、
中古ローターと組み合わせたらローター端
のツバの上にパッドが乗り上げてブレーキ
が効きません。
僕が35GT-Rで酷使したローターの摩耗段差
に同時に使ったパッドを落とし込んでフィット
する位置を計測し、RZ34に装着した時に同
じ位置にパッドが落ち込む様に精密に設計
してます。
各部クリアランス測定して合格です!
重厚な色合いのチタングレ
ーアルマイト処理します。
10.9の強化ボルトを発注してセットにします。
ワンオフキット完成です!