NVCSレーシングVer 可変角変更クランク角16度にします。

内部洗浄し強化スプリング組み込みと、外観は錆落としでサンドブラスト仕上げ


注意! 純正を預かって加工代金だけで50000円(バックプレート組み込み含む)です。

ベースになるNVCSはNA用30度かターボ用20度か教えてください。



RB26の過激なハイリフトカムや強化バルブスプリングに対応する為
に、内部の大小スプリングは強化タイプを制作して組み込みます。

中古NVCSを新品に買い替えを考えてる人にはお薦めですよ!


注意!

ECR33前期の、このタイプのNVCSは
古すぎてオーバーホール不可です。






NVCSユニット改造日記



バラすことが出来ないので、旋盤で淵を削りました。





するとバネが圧入されてるので、凄い勢いで中身が弾けて、顔にヒットしました、痛かったです・・・・





全バラして可変の仕組みを分析しました、バネはSRとは違い大小2種類のバネが入ってました。





このズレたギヤーでバックラッシュを殺して音を消してるみたいです、引っ張るとバネが潰
れて2枚のギヤーが開きます、これが油圧シリンダーになってネジれながら奥に移動します。



シルビアのNVCSだけが、よく壊れる原因分かりました!


壊れる意味ですが、進角して100度のまま固着して戻らなくなるので、アイド
ルでオーバーラップが大きくなりすぎで不安定になりガタガタ音がします。



右がRBの用で左がSR用ですで、RBギヤーの幅よりSRギ
ヤー幅の方が大きいため抵抗になり、SRが引っかかりやすいです。





ギヤーにWPC処理して固着対策します。





この可変油圧シリンダーは、殆んど油を使いません、クラッチマスターシリンダーと同じでクラ
ッチペダルを踏む時に油を使い、底打ちすると油は必要としません、NVCSも同じです!





可変20度を16度に落とす加工です、NC旋盤で、あるポイントに溝を掘ります。





バネ材から制作したCリングを溝にハメ込みピストンのストローク小さくします。



12度可変に改造してケースを元に戻せる方法を色々考え
て決まりました、加工の仕方は企業秘密?です○(^o^)○





カシメを再生するのに色々内部を極秘加工してます、
曲げしろは純正より丈夫にしたのが上の画像です!



調整範囲を増やすために長穴延長加工もします。



こんな治具を作りました、ストローク量で可変角を
計算します、まず手動で軽く動くかテストです。

動く動画  クリック




ターボ純正NVCSの可変角は20度です、確認で三角関数使って計算してみました。

スプロケの半径は60.35ミリです、なので

(X÷60.35)tan-1=10度(クランク角20度の半分で10度です)

X÷60.35=10tan

X=0.17632×60.35

X=10.64

20度NVCSの場合はスライド量が計算上は約10.64ミリです


そして純正ターボNVCSをスライドさせると10.5ぐら
いスライドしたので、だいたい合ってますね○(^o^)○



次に改造NVCSの計測です!


ストロークが約6.8ミリでした。


(6.8÷60.35)tan-1=6.428


カム角で6.428度なのでクランク角で倍の12.856度です


変更目標数値が12度だったので、投げ出し加工の割には近いとこ行ってました○(^o^)○


基準が出来たので次回改造する時はストッパーをもう少し奥に変更して確実に12度ジャストを狙いますよ。


お客さんの純正を預かって加工代だけで50,000円です(バルタイ調整式バックプレート組み込み済み)

NEO6エンジンNA用30度タイプでも加工可能です。

壊れて固着したNVCSでも復活可能でオーバーホールだと思って改造も
OKです、ただし内部の摩耗が激しいのはオーバーホール不可です。





2016.12.6



14度と24度可変Verを製作してオートセレクトさんにてテストして頂きました。




半径60.4で12.85ミリストロークするので


(12.85÷60.4)tan-1=11.965(カム角)

クランク角で約24度です

270度ハイリフトカムで、リセス加工ピストンと強化スプリングを装着して
れば、24度可変で進角86度6200回転切り変えでバッチリでした!