ナックルアダプター
ナックルとロアアームの間にかますとロアアームが下がりロールセンターが適正値になりトレッドも28ミリ拡大されます。
一石二鳥のアイテムです!
15ミリと20ミリのタイプが設定あります。
キャンバーは約1度強増加されコーナーでのグリップを上げ確実にタイムUPが狙えます
取り付け方


長いキャップスクリューをスプリングワッシャーを介してナックルアダプターをナックルに取り付けします。

次は短いキャップスクリューにスプリングワッシャーと平ワッシャーを介してロアアームとナックルを
ジョイントして下さい、ネジの底打ち防止の為、15ミリタイプのアダプターには平ワッシャーは必ず
入れてください、20ミリタイプのアダプターには平ワッシャーは不要です。

通常アッパーアームだけ短くするとタイヤが潜り2度半ぐらいが、限界ですがナックルアダプターで
ロアアーム側を長くすると約4度も調整可能になります、しかもホイルスペーサーなど無しでもツラになります
画像はキャンバー3度50フンで装着ホイルは17インチ9.5Jオフセット
プラス12です、オススメのホイルサイズはプラス20ぐらいです。
アッパーアームが純正の場合はナックルアダプターのみ装着すると2度ぐらいになります。


ナックルアダプターが15ミリ厚みなので指1本ぐらいまでのローダウンならステアリングロータイロッドは不要でバランスは良いです
ノーマル風のウチのテスト車両にナックルアダプター15ミリを付け国際サーキットを走行した動画です、
2008.9.23 ファクター走行会 気温30度の中43秒出ました!
テストはナックルアダプターは15ミリタイプでロータイロッドエンドは付けてません、お金の掛からない組み合わせです○(^o^)○

30度を超える中、クリアラップが取れなかったけど43秒が出ました。
タイヤは中古050です
32白から撮影した動画!
クリック
2月18日
20ミリタイプでタイロッドとタイロッドエンドは純正でテストした動画です。
キャンバーは、おとなしめの2.5度です。
アタックテスト動画
クリック
ホームページのメインタイトルに
ジャンプする