N1ピストン改仕様でRB26を33あ〜る君が手伝いながら組んで行きます○(^o^)○

でっ社外鍛造ピストンまで必要ないけどリフトの高いカムを
組みたい場合はN1ピストンにリセス加工し対処します。





専用治具を作りNCマシンで加工します。





純正N1ピストンは良く冷え軽く型もいいですセッティングを
上手くすれば600馬力でレースしても大丈夫です。





クランクはオイルポンプ破損対策をした33後期用です





自作のピストンスライダーを使ってN1改ピストンを組みました。





バルブガイドの破損対策です。





ハイリフトカムの逃げ加工です。





2009.5.29



ダミーカムを付けてNCマシンで精密面研0.15ミリしました。






33あ〜る君が拝みながらバルブの擦り合わせのふりをしてます、南無〜!×(^o^;)×
NCマシンでスキッシュ加工してノッキング対策してます。





2009.6.1



今晩は33あ〜る君が僕が組んだ腰下を分解しました、僕がコストを下げる為、中古のピストンリング
で組んでたから新品に交換する為です、リングは2万2千ほどしますが後の手間を考えると新品が気持
ち良いですからね、明日リングが届きます○(^o^)○





33あ〜る君が中古リングの合口を計測してます、基準値をギリギリか少し超えてます、普通に
乗るには問題ないですが、サーキットでハイパワーで走るかもしれないのである程度、銭を掛け
ることにしました○(^o^)○





2009.6.2



今晩は新品のN1リングが届いたので33あ〜る君がリングをセットしました。





そしてピストンスライダーでピストンをシリンダーに挿入してコンロッドナットを締め付け
ました、33あ〜る君は僕が軽く指導しながら1気筒組むと慣れてスイスイ6気筒まで一人
で組んで行きました、なかなか器用です○(^o^)○





迷チューナー33あ〜る君が勉強で手伝いながら組んだN1ピストン改の腰下完成です○(^o^)○





2009.6.5


今晩は、まずシリンダーデッキとヘッド側を綺麗に拭いてヘッドボルトを洗浄しました。






僕がヘッドドボルトを2回締めてメタルガスケットを馴染まして、3回目の
本締めで33あ〜る君が締めてヘッドと腰下が合体しました。

途中でアブガスさんと富さんが遊びにきました○(^o^)○





2009.6.13



今晩は33あ〜る君シム調整をしました、まずシムを測りハイカムを仮組みしました。





リフターは東名軽量ハイリフターで、IN、EXカクはHKSステップ2の264度リフト10.2で
強化バルブスプリングはHKSです、バルブシートカット加工を、しないでステップ2を組んだので純
正リフターではシムが合わなかったんですよ×(^o^;)×意味の分かる人はRB26オタクですね!部品
はバラバラですがバルタイを取ってキチンとセッティングすれば問題ないですよ。





そしてシクネスゲージでクリアランス測定しました。





2009.6.15



今晩はカムのオイルシールを打っただけで作業止めました、トンネルに出動したので!





2009.6.18



今晩は33あ〜る君はバルタイを勉強しなが調整しました、とりあいずIN110でEXを115です。


なんか本気で組んでる様に見えますね○(^o^)○








ブルメタで外見もカッチョイ〜です!

ブローバイ対策と6気筒目のエア抜き加工もバッチリ施してますよ○(^o^)○