600馬力
T78 33D 17cm タービン
ブースト1.2 快適町乗り&走行会仕様


NC加工セット 燃焼室NC機械加工


ハイリフトカムの逃げ加工 NCマシン加工で精密に高さを、そろえ最小限に削り油圧逃げを防ぎます

NC面研加工

ダミーカムを付けクランクに対して平行で精密面研します。


SPLバルブガイド製作 1万回転対応 自前のダミーヘッドで精密加工&計測します


ブローバイ対策用オイルリターンブロック装着
レースで水温を、下げる加工です!


ウォータージャケッ
ト最上部に合わせ穴を明けフィッティングにてエア抜き水路を新設します
6気筒目のエアー抜きをすると1気筒目との温度差が小さくなり水温がピークで5度以上下がります


バランスチューブ最上部のエア抜きラインに割り込ませます。 最後は、まとめてこの穴からエアーを


さらに5気筒目と6気筒目のブロックのメクラを外しリューターで水穴を拡げます。
奥の冷却効率を上げ6番ピストンの棚落ちを防ぎます!


画像中心のヘッドエア抜き穴はEX側まで貫通してます メクラを外しリューターで冷却水路拡大します


中速トルクを稼ぐ為インマニアダプターを製作!
ポートを長くしトルクを出しブーストの立ち上がりが300回転速くなります!
強化コンロッド

純正コンロッドで600馬力8000回転オーバーに耐える様にボルトだけ強化コンロッドボルトに打ち換えます

格安強化コンロッド完成!


4時間かけてクランクをラッピングし鏡面仕上げします 強化メタル
SPLオイルパン製作

トラストオイルパンを溶接して容量増しをします、説明書通りにマジックマーキングの様に四角く穴を明けずに
丸くストレーナー分だけ小さく開けることでバッフル効果が出来Wヘアピンで油圧が5キロ以下に落ちません。

ここがポイントです!オイルパンをかぶせて溶接した、すき間に空気が溜まり油量が増えないので
空気穴を開けオイルの充填効率をUPします、あと後ろのリターン用の小さい穴も拡大加工しときます。


アルゴン溶接後、水はりテストをし漏れチェックします。
ヘッドに溜まったオイルをオイルパンにバイパスするフィッティングを下に溶接しときます
油量6リッター油圧低下無しSPLオイルパン完成!